専門業者は、一体どのような方法で、賢く、警戒心の強いねずみを根絶やしにするのでしょうか。彼らは、市販のグッズとは一線を画す、専門的な「道具」と、ねずみの習性を知り尽くした「戦術」を駆使して、見えない敵を追い詰めていきます。プロが行うねずみ駆除の基本戦術は、大きく分けて二つのアプローチから成り立っています。一つは、「殺鼠剤(さっそざい)」、すなわち毒餌による駆除です。プロが使用する殺鼠剤は、市販のものよりも強力で、種類も豊富です。特に、近年問題となっている、従来の殺鼠剤が効かない「スーパーラット」にも効果を発揮する、特殊な薬剤を使い分けます。そして、最も違うのが、その「使い方」です。プロは、ねずみが餌を食べる場所(喫食場所)を、フンやラットサインから正確に特定し、そこにピンポイントで殺鼠剤を設置します。また、ねずみの警戒心を解くために、最初は毒の入っていない餌(非毒餌)を置いて安心させ、食いつきが良くなったところで、毒餌に切り替える、といった高度な心理戦を仕掛けることもあります。もう一つのアプローチが、「粘着シート」による物理的な捕獲です。これも、市販の数枚を置くのとは訳が違います。プロは、ねずみの主要な通り道である壁際や、巣の出入り口と思われる場所に、数十枚、時には百枚以上の粘着シートを、隙間なく敷き詰めます。これにより、ねずみの行動範囲を完全に封鎖し、逃げ場をなくして捕獲するのです。この二つの方法に加えて、近年では、人やペットへの安全性が高い「超音波装置」や、特殊な匂いを発する「忌避剤」を併用し、ねずみが棲みにくい環境を作り出すことも行われます。そして、駆除作業と同時に、あるいはその後に、最も重要な作業である「侵入経路の封鎖」が行われます。プロは、家の構造を熟知しており、我々素人では気づかないような、わずかな隙間も見逃しません。これらの専門的な道具と戦術の組み合わせこそが、プロがプロたる所以なのです。
ねずみ駆除の王道!プロが使う駆除グッズと戦術